
大切なギターの保管は、空気の乾燥するシーズンになると気を使いますよね!
特に、無塗装の指板やアコギのブリッジは気になります。
楽器店に行くと、保湿や加湿する製品が沢山あって迷ってしまいます。
私も色々な製品を購入し試してきましたが、なかなか「これは良い!」と思える製品がありませんでした。
かと言って、何もせずギターを放置してネックの反りや割れが発生するのも嫌ですよねぇ…。
そして、たどり着いたのが「ねこだまり工房」の蜜蝋ワックスでした。
ねこだまり工房の蜜蝋ワックスの特徴

「ねこだまり工房」の「蜜蝋ワックス」は全て天然成分で作られています。
HAND MADE IN JAPANにこだわり、丁寧に処理された未ざらしの蜜蝋と、国内で精製された高品質のホホバオイルを100%使用した工房自家製のワックスです。
着色料、香料、保存料、溶剤等は使用していません。
製品の説明書きの推奨用途には、楽器の指板の保湿・コーティング、肌の保湿等、と書かれています。
肌にも使える安全性の高い製品なんです!
実際に使用しクオリティーの高さを実感!

上の写真は、エボニー指板に3フレットまで蜜蝋ワックスを塗って磨いてあります。
違いがわかるでしょうか?
蜜蝋ワックスを塗って磨いたところは、黒々とした色になっています。
見た目はしっとりとした感じに見えますが、手触りはサラッサラになりますよ!
指先が指板上を滑ってくれて指運びも楽になります。
使い方も簡単です!
今回、私は蜜蝋ワックスを指につけて指板に塗りました。
蜜蝋ワックスに指を当てると、体温で温められスッと柔らかくなります。
それを指板に塗るのですが、これがまた良く延びる!
良く延びるので、薄く塗れて拭き取りも簡単です。
拭き取りには、余分なワックスを拭き取る為のクロス、その後で磨きあげるクロスの2枚を使い分けました。
ついでなので、指板だけでなくアコースティックギターのブリッジにも使用。
こちらも良い感じの仕上がりです。
作業は15分もあれば完了します。
お手軽なところも良いですね!
この手軽さもオススメのポイントです!
そして最後は、ワックスの付いた指で手全体にワックスを馴染ませ、ハンドクリームとして使用。
両手もしっとりツヤツヤになりました。(笑)
蜜蝋ワックスの効果は約2ヶ月間持続するとの事。
また、重ね塗りをする程、ツヤや滑りの良さが増していくそうです。
指板のメンテナンスが楽しくなりそうですね♫
蜜蝋ワックスの販売店は、下記のねこだまり工房さんのホームページよりご確認ください。
「ねこだまり工房」の詳細
製造販売元:ねこだまり工房
住所:愛知県名古屋市熱田区一番二丁目24−3
お問い合わせ先:info@nekodamari.work
ホームページ:http://nekodamari.work/
Instagram:https://www.instagram.com/nekodamari.work/?hl=ja