その歴史は万葉の時代から

三重県津市にある美肌の湯として有名な榊原温泉の歴史は古く、清少納言が『枕草子』で「湯は七栗の湯、有馬の湯、玉造の湯」と讃えています。
ここに登場する七栗の湯が榊原温泉の事であり、今でも「ななくりの湯」とも云われる由縁です。
鎌倉時代から室町時代にかけて、恋の病を癒す「いで湯」として多くの和歌の題材にもなりました。
当時、人気のパワースポット的な場所だった事がわかりますよね。
この一帯には榊が自生しており、その榊が伊勢神宮の祭祀に使用されたことから「榊が原」と名がつき、現在の「榊原」になったと伝えられています。
また、伊勢神宮参拝の際に身を清める儀式「湯ごり(湯垢離)」をおこなう温泉地としてもその名を馳せており、古くから人気の温泉地だったんです。
歴史的にも、とても興味深い温泉地が「榊原温泉」です。
美肌効果の高い泉質!

「温泉遺産」にも認定された榊原温泉の泉質は、美肌効果が高いと言われる無色透明なアルカリ性単純泉。
科学的にはまだ解明されていませんが、肌本来の力を引き出して健康な肌に導くことから、温泉愛好家には日本屈指の「美肌の湯」として知られています。
中でも、榊原舘のまろみの湯「源泉かけ流し風呂」はお湯に少しとろみがあり、「天然の美容液」とも言われているんです!
何度も浸かる事で、くすみやザラつきなどのお肌のトラブルを改善に導き、肌が本来もっているハリとツヤを蘇らせるそうですよ。
榊原温泉で唯一、館内に源泉を保有している「湯元 榊原館」。
榊原舘の源泉の温度は31.2℃とぬるめなんですが、10分以上浸かることで体の芯からじっくりと温まってポカポカしてきます。体温よりも低い温度なのに不思議なんですよね。
美肌効果を高める為にゆっくり浸かりたい方にも、絶妙な温度だと思いました。
また、榊原舘の大浴場、客室浴場のカランとシャワーから出てくるお湯も、源泉100%なのが嬉しいところ。
女性には、嬉しい温泉ですよね。
源泉かけ流し風呂以外は源泉加温かけ流しとなっていて、加温され最適に温度管理されています。
加温された温泉で身体が熱くなってきたら、源泉で身体を冷ますというような入浴の仕方も良いかもしれません。
入浴の仕方は、ご自身の体調に合わせてご無理なさらず…。

そして、湯上り後は休憩処にある飲泉とアルカリイオン水で水分補給。
榊原温泉の源泉は、酸化還元電位が「マイナス225」と抗酸化作用が高くアンチエイジング効果があるんです。
温泉に浸かって外側から、飲泉で内側から身体のサビ化を防ぐ効果が期待できますよ。
でも、温泉ですので飲み過ぎは注意です!
飲み過ぎるとお腹を壊しますよ!
日帰り入浴専用の施設もあります

湯元 榊原舘には、「湯の庄」という日帰り入浴専用の施設もあります。
こちらは、館内着とタオルがセットで付いて入浴料1000円。
榊原舘オリジナルのシャンプー・コンディショナー・ボディソープも浴室に常備されており、ドライヤーやクシなども脱衣所の洗面台に置かれています。
手ブラで来ても気軽に温泉を楽しむ事ができますよ。
また、旅館に宿泊で来ても、こちらを利用する事もできます。

入り口を入ったら、まず券売機で入浴券を購入し受付へ。
少し変わっているのが、受付を済ませたら受付の横にある更衣室で館内着に着替えてから浴室の脱衣所へ向かうというシステム。
最初、不思議な感じだったのですが、入浴後に納得しました。
温泉から上がって、とても広い畳の休憩室でのんびり休憩するときに、作務衣のような作りの館内着はストレスフリーでリラックスできるんですよね〜。
日帰り温泉施設にも、こうした細かな心配りがされているのは嬉しいですよね。
清潔感が好印象

湯本 榊原舘は歴史がある為、外観は古く見えてしまいますが館内は明るくとても清潔感があり利用者が安心してリラックスできる印象。
こういった雰囲気の演出の仕方でも、老舗旅館のおもてなしの心の底力を感じさせます。
個人的に、私はこの落ち着いた雰囲気が好きですねぇ。

お風呂上がりに、髪を乾かしたりお化粧する場所も鏡がついた洗面台になっています。
隣の席との間には仕切りがあり、人の目を気にせず使用できるのも嬉しいですよね。
こちらも、清潔感がありとても落ち着いた印象です。
化粧水、乳液、綿棒なども常備されていますよ。

日帰り温泉の休憩処も、とても広くのんびりとくつろげるようになっています。
喫煙者専用の休憩処もあり、喫煙所にわざわざ行く必要もなくのんびりと休憩できるので、喫煙者にも嬉しいのではないでしょうか?

館内には、その歴史を感じさせる源泉神社もあります。
旅館の中に神社があるって珍しいですよね?
歴史を感じさせる館内を、散策するのも面白いですよ。

お土産物も、三重県や伊勢にちなんだ珍しい物が置いてあり、お買い物も楽しめたりします。
泊まりで温泉と季節のお料理をゆっくり楽しむもよし、伊勢神宮やスペイン村に行く道中に日帰り温泉に立ち寄るもよし。
どちらでも老舗旅館のおもてなしの心を体感することができますよ。
時代の流れなのか、こういった日本の昔ながらの旅館を体感できることが貴重になってきました。
身体も心も癒され美肌効果もある、三重県津市の榊原温泉。
次のお出かけの候補に、三重県「湯元 榊原舘」を入れてみてはいかがでしょうか?
「湯元 榊原舘」の公式Instagramと公式ホームページを下記に貼っておきます。
宿泊予約・アクセスなどの詳細は、そちらでご確認くださいね。
湯元 榊原舘 公式ホームページはこちら↓
湯元 榊原舘 公式Instagramは下記を参照してください