岐阜県の和菓子の老舗「養老軒 本店」

岐阜県加茂郡川辺町にある和菓子の老舗「養老軒 本店」。
東海地方にお住いの方ならご存知の方も多いと思います。
百貨店の食品売り場にも出店している、フルーツ大福で有名なお店なんです。
マシュマロのようなふわふわなお餅でフルーツとホイップクリームを包んだフルーツ大福は、老若男女問わずロングセラーの人気の商品。
フルーツ大福を目当てに、レジの前には長い行列ができることも珍しくありません。
今回はその養老軒が、本店の隣に「あんカフェ」というカフェをオープン。
早速、お邪魔してまいりました。
気になっていたメニュー「和フォンデュ」

今回お邪魔したのにはワケがありまして…。
とあるメニューの噂を耳にして、ずっと気になっていましてね。
そのメニューの名は「和フォンデュ」!
愛知県西尾市産のお茶を使用したショコラソースに、フルーツや和・洋菓子を浸して食べるというとっても興味深いメニューだったんです。
愛知県西尾市産のお茶を使用したショコラソース

店内は白を基調とした清潔でモダンな空間。
和菓子屋さんというより、オシャレなカフェといった感じです。
和菓子という言葉から、もっと和風な建物を想像していたので、ちょっと意外でした。

席に案内されメニュー表を見ると、ショコラソースは抹茶とほうじ茶の2種類から選べるようになっています。
「和フォンデュ」の要は、このショコラソース。
愛知県西尾市産の抹茶とほうじ茶が使用されているという事で、興味津々。
愛知県西尾市は香り高いお茶の産地として、高品質な抹茶やお茶がとても有名なんです。
どちらにしようか悩んだ末に抹茶を注文。
しばらく待つと木製の2段の重箱が運ばれて来ました。
スィーツの器とは思えないほどの重厚感。
蓋を開けると、綺麗に盛り付けられたフルーツとお菓子に目を奪われます。
フォトジェニックですね〜。
インスタ映えしますよ!これ!
美味しいものは盛り付けの美しさも重要なんだと、改めて気づかされた瞬間でした。(笑)
少し驚いたのがフルーツと和菓子だけでなく、チーズケーキやマシュマロといった洋菓子も盛り付けられていた事です。
果たして、抹茶の香りに合うのかどうか…。
合う!美味しい!
抹茶の風味が上品な感じで素材と絡み絶妙なバランスです。
あと、変わったところでは「栗きんとん」「わらび餅」があり、これも抹茶ショコラソースとの相性が良く美味しく頂けました。
ホットミルクにショコラソースを混ぜて締めの飲み物に

和フォンデュを注文すると、最後にホットミルクが付いています。
このホットミルクが、なぜ付いてくるかというと…。
余ったショコラソースを、ホットミルクに混ぜて抹茶ラテ又はほうじ茶ラテとして楽しむ為なんです。
なかなかニクい演出ですよね。
最後の締めに、ホットミルクと香り高い抹茶ショコラソースのハーモニーが生み出す優しい味に癒されます。
老舗和菓子店のアグレッシブさ

フルーツ大福という大人気の商品がありながら、そこにあぐらをかくことなく新しい事に挑戦する凄さ。
老舗と言われるお店ほど、時代に合わせて柔軟でアグレッシブに様々なチャレンジをするように思います。
今回「あんカフェ」にお邪魔して、岐阜県での私のお気に入りの場所が一つ増えました。
この先も、長く続いて欲しいお店です。
お茶が好きな方は、是非、「和フォンデュ」を食べに足を運んでみて下さいね。
新しい食べ方の和風スィーツに、きっと後悔はしないと思います。
そうそう!「あんカフェ」はアスティ岐阜店もあり、そちらでも同じメニューが楽しめますよ。
それから、「和フォンデュ」を注文したら、ショコラソースは使い切らず、ホットミルクの為に残しておきましょう!
養老軒の公式ホームページはこちら